本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

子育て

ママ友との付き合い方

私は、いわゆるママ友を作ろうと思ったことはありませんが、いつの間にか仲良しのママ友が数人できて、旦那さんが単身赴任中でも、とても頼もしく、楽しく過ごせています。

今日は、私のママ友との付き合い方をご紹介します。

元々は、ママ友を積極的につくろうと思っていませんでした

長男は1歳になる前から保育園に通っていましたが、仲良い友達が同じような時期に子供を産んでママ友にもなっていたことや仕事をしていたこともあり、保育園や幼稚園等で積極的にママ友をつくろうとは全く思っていませんでした。

そんな私でしたが、子供が大きくなるにつれ、子供同士が遊びたいというようになり、育休などで時間がある時に長男のお友達と公園などで一緒に遊ぶ機会ができ、ママ同士も仲良くなったり、たまたま園で話した時に、めっちゃ気が合うーと思って、私から飲みに行きましょー!と誘って仲良くなったママ友もいます。

積極的に作ろうと全く思っていなかったのに、気がついたら、気軽に遊べるようなママ友が数人できていました。

今では、昔からの友達もママ友も大事なお友達です。

ママ友と仲良くするために気をつけていること

私が、ママ友とだけでなく、周りの人(親や兄弟含め)とうまくやっていくために気をつけていることです。

give give give and takeくらいの精神でいる

私は、家族(自分の両親や義理の家族含め)、学生時代、社会人(数社、正社員として経験)になって、人間関係でトラブルになったことは今までありません。

実家に帰る時は両親と兄ではなく、義姉に連絡したりしますし、最初の会社の同期とは会社を辞めた今でも交流が続いています。

今住んでいるところにも旦那さんの転勤で来ましたが、親友もできて、仲良しのママ友も数人でき、本当に楽しく過ごしています。

そんな私ですが、基本的にママ友だけでなく、周りの人(自分の親にも)に対して、give and takeではなく、give give give and takeくらいの精神でいるようにしています。

そうすると、自分の気持ちがすごく楽ちんだし、関係がとってもうまくいくような気がします。

我が家は、長男が不登校ですが、習い事以外の日は、お友達が遊びに来てくれたり行かせてもらったり、土日に子供を預かることもたまにあります。

我が家には来るけど、息子が遊びに行かせてもらったことはないお家もありますし、預かるのは我が家だけというお家もあります。

まだ、小学生低学年ということもあり、お友達を預かることは大変だと思うシーンもありますが、お友達と一緒に公園に行ったり、ゲームをしたり、ご飯を一緒に食べたりすることができ、内向的な息子にとっては、成長する大事な、大事な機会となっていると思っています

お互い預け合うことが理想かもしれませんし、我が家ばかりが預かって大変と思いがちですが、本当に大切なことを受け取っているのは、我が家の方なんですね。

だから、息子にとっても大事なお友達はいつも喜んで預かっています。

佐々木正美さんの著書の中には、小学生の頃の友人との付き合いがいかに大事か書かれています。

その教え通り、我が家でも息子の友人関係を大事にしています。

合わせて読む
小学生の息子の不登校の原因

息子が不登校になり、学校に行きたくない理由を時々、聞いてみたりしましたが、息子はいつもわからないという返事でした。 パパが単身赴任となり寂しいのかなとか色々考えていましたが、先日息子と一緒に参加した課 ...

続きを見る

息子がいなくても友人になりたいと思う人とママ友になる

私は、たくさんのママ友を作ろうと思っているわけではありませんし、息子のためにママ友を作ろうと思っているわけではありません。

単純に、息子がいなくても、私が友達になりたいと思ったママと仲良くなってきました。

ですから、息子と学校が違う子とも私が約束して遊びますし、旦那さんも巻き込んで家族同士での付き合いになったりしています。

きっと、息子が大きくなっていなくなっても、友達関係は続けていけると思っています。

人の悪口は言わず、いいところを伝える

ママ友とお茶やご飯を食べにいくことがありますが、誰かの悪口は言わないようにしています。

というか、仲良しのママ友はいいところが見えますし、他の人のことは全く気になりませんので、知ろうとも思いませんので、悪口を言いたくなるようなこともありません。

悪口を言ってもいいことなんてありません。

それより、お互いの子育てに有益なことを教え合ったり、いいところを見て、感謝を伝える方が100倍いい関係が築けます。

感謝の気持ちは物で現す

我が家はありがたいことにふるさと納税や家族から食べきれないほどのフルーツやお菓子などをいただくことがあります。

そんな時は、いつも遊んでくれるお礼にお裾分けすることがよくあります。

もちろん、日頃から感謝を言葉でも伝えています。

でも、やはり、子供を預かり合うことは多少の負担が発生するわけですから、お礼は都度都度、何もない時にもするようにしています。

遊びに行かせてもらうときは、おやつも多めに持たせるようにしています。

これは我が家の方針であって、お友達のお家に求めることはありません。

ただ、私がそうしたいからしているだけです。

時々、一緒にお酒を飲む

これ大事です笑

我が家は、ママ友や友人がよく遊びにきてくれるお家ですが、一緒に美味しい物を食べながらお酒を飲むって、大事だな〜と思います!

我が家の旦那さんは、とっても面白いし(妻的に笑)、コミュニケーションも上手いので、ママ友や友人を私が呼んでも、一緒に飲んでくれます。

子供たちは、夜まで一緒に遊べて嬉しいし、大人も美味しいご飯とお酒が飲めて楽しいんです。

会社だけでなく、ママ友とも飲みニケーションは有効だと思います。(といっても、私がママ友と飲むのが楽しいだけなんですが笑)

まとめ

今日は、私のママ友との付き合い方をご紹介しました。

子育てに旦那さんの協力は必要不可欠ですが、ママ友がいてくれるとさらに心強いものです。

子育て中のママの参考になれば嬉しいです。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

-子育て

© 2024 モダンで物の少ない暮らし Powered by AFFINGER5