本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ゆるミニマリスト 時短家事

家事が楽になる仕組みの作り方

こんな悩みはありませんか?

  • 毎日、仕事、家事、育児に追われている
  • 自分の時間がない
  • 子供や夫にイライラしてばかりいる

私はコツコツと家事が時短になる工夫をし続けてきたことで、今では、毎日、子供たちが寝た後に家事をすることもなく、自分の好きなことしていますし、お休みの日にたまった家事をしてしんどくなることもありません。

家事は工夫次第で、どんどん楽になります。

家事が楽になる仕組みを作って、ママが笑顔でいれる時間を増やしてみませんか?

この記事でわかること

  • 家事を楽にする仕組みの作り方
  • 家事を時短にする具体的なアイディア
  • 家事を時短にしてくれる家電

STEP1.物が少ない暮らしのミニマリストを目指そう

家事を減らすために、STEP1では、物が少ない暮らしをするミニマリストを目指してみましょう!

ミニマリストとは?

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。(出典:コトバンク

私は、便利な家電などは利用しつつ、物が少ない暮らしをするゆる〜いミニマリストを目指していますが、それでもミニマリストになるメリットは十分あると感じています!

ミニマリストがおすすめな理由

  • 物の管理や掃除が楽になる
  • 物が少ないから、探しものをする時間がなくなる
  • 収納用品や不要な物を買わなくなって、お金も時間も浮く
  • お気に入りの物を買うようになり、家がお気に入りの空間になる
エリー
ミニマリストを目指して5年ほど経ちますが、物が少ない生活は快適で、家事が楽になり、物欲は少なくなり、無駄なものを買わなくなりました。今では、ミニマリストを目指すことにメリットしか感じていません!

もし、子育て中でも旦那さんが協力的でなくても、自分自身がミニマリストを目指すことは、自分次第でいつでも始められますから、ぜひ、自分なりのミニマリストを目指してみませんか?

合わせて読む
子育て中でもミニマリストになれる方法

自分はミニマリストになりたいと思っているのに、物が溢れかえった部屋で、家族が協力してくれないと悩んでいませんか?? 我が家の旦那さんは、ミニマリストとは正反対で、物が捨てられない、たくさんのものがない ...

続きを見る

手放したいものが多い時は、メルカリではなく、買取り業者の利用がおすすめです。

私はいつもネットオフを利用しています。

合わせて読む
ネットオフの本の買取価格

ミニマリストを目指していますが、本は購入することが多いので、定期的に宅配買取を利用しています。 今日は、我が家がよく利用しているネットオフでの本の買取りの流れと実際の買取価格を紹介します。 ネットオフ ...

続きを見る

合わせて読む
ブランド品買取りおすすめのネットオフ査定結果

ミニマリストを目指していて、もはや断捨離が趣味です。 断捨離する際にまずは買取サイトやメルカリで売れないかを確認していますが、なるべく高く売れるところを探しています。 今日は、10年以上前のカードケー ...

続きを見る

物が少なくなってきたら、メルカリなどのフリマアプリでコツコツ手放していきましょう。

おすすめ
ゆるミニマリストが最近断捨離したもの

久しぶりの更新となりましたが、記事を更新していない間もコツコツと断捨離しています。 今日は、ミニマリストを目指す私が最近、断捨離したものを紹介します。 ゆるミニマリストが最近断捨離したもの 断捨離する ...

続きを見る

STEP2.やめれる家事をやめて、家事自体を減らそう

毎日当たり前にやっている家事は本当に必要でしょうか?

STEP2では、やめても問題ない家事を見つけてどんどんやめてしまいましょう。

家事を減らすための考え方

  • そもそも今やっている家事をやめれないか?
  • 家事のやり方を変えて、家事時間を減らせないか?
  • 家事をやる度に考えている時間を減らせないか?

一つ一つの工夫では少ししか家事の時間が短くならなくてもコツコツその時間を増やせば、1日30分、1時間と家事する時間が短くなっていきますので、

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

STEP3.家事を時短にできる便利な家電を使おう

物を減らして、やめれる家事をやめてもそれでもまだたくさんの家事が残っていると思います。

STEP3では、残った家事を更に時短にするため、便利な家電を導入しましょう!

初期投資は必要ですが家電を導入すれば、一気に家事の時間を短くすることができますよ!

合わせて読む
【家事が減って自分時間が増える!】家事が楽になる家電ベスト3

仕事と家事の両立が大変で、こんな悩みを抱えていませんか? 時短家電に興味があるけど何を買えばいいかわからない 毎日の家事を楽にして自分時間をもっと増やしたい パートナーが家事に協力的でなく自分ばかりが ...

続きを見る

ホットクックは、鍋で作るより美味しい上に食事作りがあまりに楽になり、衝撃を受けました!!もう、ホットクックのない生活は考えられません!!

合わせて読む
「ホットクック」は家事を時短にしてくれる最強家電の1つです

最近、ずっと購入を迷っていたホットクックのレンタルを始めました。 旦那さんや子供たちには、なるべく手料理を食べさせてあげたいけれども、時間はかけたくない、そんな私の救世主になりそうなホットクックです。 ...

続きを見る

STEP4.家事の一部を外注しよう

全部でなくても、家事の一部を外注するだけでもとっても楽になります。

ご家庭の予算に合わせて、定期的に外注できるものは家事代行サービスをうまく利用しましょう。

我が家で外注している家事利用頻度
エアコンの掃除2年に1回
お風呂掃除毎年
ソファのクリーニング数年に1回
羽毛布団のクリーニングと保管毎年
冬物衣類のクリーニングと保管毎年
ワイシャツのクリーニング毎週
来客用布団のレンタル来客時のみ
買い物(ネットスーパーやロハコ)毎週もしくは毎月

エアコンのクリーニングは、定期的にベアーズにお願いしています。

合わせて読む
ベアーズのエアコンクリーニング体験談【2回目】

我が家は毎年、夏の前にエアコンのクリーニングを依頼しています。 毎年、どこのエアコンクリーニング業者がいいか迷っていませんか? 今日は、今年で2回目となったベアーズさんのエアコンクリーニングの体験談を ...

続きを見る

STEP5.残った家事を家族でシェアしよう

STEP1〜4を実行すれば、だいぶ家事が楽になっているのではないでしょうか?

残った家事を家族でシェアできれば、ママの家事の負担は更に減らすことができると思います。

旦那さんがあまり家事に参加されないお家もあるかと思いますので、各家庭により家事をシェアできるかどうかは違ってくると思いますが、少しでも手伝ってくれたらラッキーぐらいに思っていた方が気楽ですね。

我が家は、旦那さんが月の半分はいないことも多く、子供たちにお手伝いを頑張ってもらっています。

まとめ

今日は、家事が楽になる仕組みの作り方を紹介しましたが、この方法で、私の家事時間は、共働き世帯の妻が家事をする1日の平均時間3.16時間よりも少ない1.5〜2時間程度の家事時間で済むようになりました。

ぜひ、少しでも多くの家事を楽にする工夫を取り入れて、ママが好きなことをできる時間を確保してくださいね。

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

-ゆるミニマリスト, 時短家事
-, ,

© 2024 モダンで物の少ない暮らし Powered by AFFINGER5