私はミニマリストを目指すようになって、家事や育児に対して感じていた様々な悩みから解放されたと感じています。
物が少なくなるにつれ、どんどん家事は楽になり、自分時間や子供たちとゆったり過ごせる時間が増えました。
みなさんは、このようなことで悩んでいませんか?
もし家事や育児に対して悩んでいるなら、ミニマリストになることをおすすめします。
家事や育児の悩み
- 物が溢れていつも家が散らかっている
- 同じものを何個も買ってしまう
- 何がどこにあるかわからない
- 収納用品を購入するが片付かない
- 家事に時間がかかる
- 自分の時間が取れない
- 子供とゆっくりする時間が取れない
- 子供や旦那さんにイライラしてしまう
- お金の心配がある
ミニマリストを目指したらお家の居心地が最高に良くなりました!
ミニマリストになるメリットは本当にたくさんあると感じています。
ミニマリストになるメリット
- 掃除が簡単になり、綺麗を維持しやすくなる
- 物が少ないから、収納用品が不要になる
- 物の手入れや管理に必要な時間がいらなくなり、家事の時間が短くなる
- 物が少ないから、探し物をする時間がなくなる
- 不要な物を買わなくなって、お金も時間も浮く
- お気に入りの物を買うようになり、家が大好きになる
- 総合的に家事の時間が短くなり、自分の時間が増えてご機嫌でいられるようになる
ミニマリストを目指すようになって、家事がとても楽になり、自分時間も増えて、ご機嫌な自分でいられるようになりました。
ママの心に余裕ができると、子供や旦那さんにイライラすることが激減し、子供たちにもゆったりとした気持ちで付き合えるようになりました。
ストレス発散のための買い物はなくなり、お家がいつでも片付いていて、居心地が最高にいいので、カフェに行くことも少なくなりました。


子供がいてもミニマリストになれる?
子供がいてもミニマリストになることはできます!
むしろ、子供がいるからこそ、ミニマリストを目指してほしいなと思います!
私は、子供が小さい時は家事をする時間もままならず、本当に大変な毎日でしたが、どうしても散らかった家で過ごすことが嫌で、私はずっとイライラして、子どもを怒ったり、旦那さんに当たり散らしていました。
あの頃、ミニマリストという生き方に出会っていたら、もっと子育てを楽しめたのかなと思ってしまうこともありますが、たくさん悩んだからこそ、ミニマリストという生き方に出会えたのだと思っています。
-
-
子育て中でもミニマリストになれる方法
自分はミニマリストになりたいと思っているのに、物が溢れかえった部屋で、家族が協力してくれないと悩んでいませんか?? 我が家の旦那さんは、ミニマリストとは正反対で、物が捨てられない、たくさんのものがない ...
続きを見る
ミニマリストになることは、幸せになるための一つの手段

ミニマリストを目指すのは、あくまで、幸せになるための一つの手段であって、ミニマリストになることが目的ではありません。
ミニマリストを目指すのは、物を減らして家事を楽にし、自分時間や子供たちとゆっくりする時間をとり、ママがご機嫌でいられる時間を増やすことが目的です。
自分のご機嫌は、自分で取れるようになれば、どんな状況でも幸せになることができます。
無駄なものを買わないようになれば、金銭的な不安も少なくなり、本当に好きなものや必要なものを買うことができるので、ますます、家の居心地も良くなり、家族みんなが幸せになれるので、本当におすすめな生き方です。
ミニマリストを目指すのと合わせて、家事の時短の工夫をすれば、更に家事をする時間が短くできます!
-
-
家事が楽になる仕組みの作り方
こんな悩みはありませんか? 毎日、仕事、家事、育児に追われている 自分の時間がない 子供や夫にイライラしてばかりいる 私はコツコツと家事が時短になる工夫をし続けてきたことで、今では、毎日、子供たちが寝 ...
続きを見る