私は、快適に暮らすため、便利家電を駆使しつつ、ミニマリストを目指しています。
私はふかふかなお布団で寝たいし、家事は楽して、自分の時間を作って好きなことをしたいんです。
そのために、物が少ない生活を心がけていますが、便利家電はたくさん持っています。
![](https://hskfreelife.com/wp-content/uploads/2021/12/shutterstock_1319380199-1024x683.jpg)
ルンバを愛用して、5年以上経ちます。
現在のルンバは、2代目で、ルンバe5を使用しています。
今日は、ルンバe5を3年以上使ってみたリアルな口コミをご紹介します。
ルンバe5のリアル口コミ
我が家で使っているのは、ルンバe5という機種です。
ルンバを使い続けてきて、デメリットもあると感じていますが、それ以上にメリットが大きいと考えています。
家事に時間をかけたくないので、今後もずっと使い続けることは間違いありません!!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/223b74ab.07f4ae76.223b74ac.6f331579/?me_id=1269553&item_id=13664064&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F3848%2F00000005945958_a01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F3848%2F00000005945958_a01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
メリット
- 掃除機をかける時間をなくすもしくは短くすることができる
- 隅々まで掃除してくれる
- ルンバがいつでも通れるように床に物を置かないように気をつける
- ルンバを動かすよ〜と言うと、家族が片付けてくれる
- スケジュール登録すれば、定期的に自動で掃除してくれる
- ダストボックスが洗える(e5の特徴)
デメリット
- 音が大きいため、在宅中に使用するとうるさい
- 掃除できていない場所があることがある
- 段差で落ちたり、コードを吸い込んだりするので、事前に綺麗にしたり、センサーを設定しておく必要がある
- 壊れやすい?(我が家は保証期間ギリギリの1年終わりに修理に出しています)
ルンバを使っている最大のメリットは、やはり、掃除の時間が圧倒的に短くなることです。
家族全員外出している時は、家中をルンバで掃除しますし、誰かが在宅している時は、寝室など使っていない部屋だけをルンバで掃除します。
掃除機をかける部屋が少なくなるだけで、掃除をする時間を半分程度には減らすことができます。
ゆるミニマリストがルンバを買い替えるなら?
家事を効率化したいので、ルンバのない生活はもう考えられません。
ルンバが壊れた時に買い換えるならどの機種を買うか検討してみました。
ルンバのコストパフォーマンスは?
我が家では、ルンバe5は、月20日以上稼働していますので、3年間で720日も稼働してきました。
240日/年 × 3年 = 720日
約50,000円(当時購入価格) ÷ 720日 = 69.4円/日
一日69.4円で、月々にしても1,400円程度で使用できたことになりますが、今後も使い続けますので、もっと安く使えることになります。
現在は、私が購入した時より2万円近く安くなっています。(楽天スーパーセール時に購入すればもっとお得に購入できるでしょう↓)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/223b74ab.07f4ae76.223b74ac.6f331579/?me_id=1269553&item_id=13664064&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F3848%2F00000005945958_a02.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F3848%2F00000005945958_a02.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
次はどの機種を購入する?
もし、今使っているルンバe5が壊れた場合、どの機種を買うかなと調べてみました。
私がルンバに求めているのは、
- より掃除の時間が短くなる
- 予算10万円以内
- 2LDKの全部屋を掃除してくれる
ということです。
今買うのなら、クリーンベース(自動ゴミ収集機)が付いているセットで、価格と性能や口コミを見た結果、我が家はルンバi3+にすると思います。
ルンバの機能一覧は、こちらがわかりやすいです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/223b74ab.07f4ae76.223b74ac.6f331579/?me_id=1269553&item_id=13476614&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F6373%2F00000009048031_a01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F6373%2F00000009048031_a01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ルンバは初期不良があったり、修理が必要な場合も多いようなので、認定販売店もしくは公式ショップからの購入をお勧めします。
値段も高いですし、修理が必要な場合もありそうなので、今、購入するなら、家電延長保証5年もつけておくと思います。
どんどん家事を効率化して、ママを笑顔にしよう!
![](https://hskfreelife.com/wp-content/uploads/2021/12/shutterstock_2012157569-1024x683.jpg)
仕事、家事、育児に毎日追われ、自分の時間もなければ、なかなか笑顔になれるものではありません!
私は子供たちがもっと小さい頃は、ルンバや乾燥機付きドラム式洗濯機などは持っておらず、子供と寝落ちしてしまい、夜中にはっとして起きて、慌てて家事をするという日々の繰り返しでした。
そんな日々なので、自分の時間もなく、睡眠不足で、イライラしてうまく笑えないし、子育てなんて楽しめないんです。
今は、便利家電を導入し、ご飯作りもゆるくするようになって、本当にイライラは激減しました。
小さいのは今のうちだから楽しんでと言われることもありますが、ママだって上手に息抜きしながらじゃないと今を楽しめないんです。
今の生活を楽しむためにも、ぜひ、家事を効率化して、ママの時間を増やしてみてくださいね。
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/simplelife/88_31.gif)
にほんブログ村