ダイソンV6の掃除機を使って6年目で、充電が3分程度しか持たなくなり、新しい掃除機をお迎えしました!
マキタの掃除機に買いかえる予定が、我が家にやってきたのは、またまたダイソンでした!
今日は、ダイソンV12 Detect Slimを実際に使ってみた感想をご紹介します。

ダイソンV12を使ってみてよかった点
ダイソンV6を使っていて、重くて、毎回ゴミを捨てるのが面倒で、マキタの掃除機に買い替えたいと思っていました。
でも、ダイソンV12 Detect Slimを使ってみて、すごく使い易くなっていて感動しました〜!!
①軽い
ダイソンV6を使っていて、重いことがずっと不満で、もうダイソンはやめようと思っていました。
ところが、V12の掃除機を使ってみると、軽くなっていて、びっくりしました!
V6は2.34kg、V12は2.2kgと重さは、ほとんど変わりません。
でも、すごく軽くなったように感じていて、スイスイ掃除機がかけれるようになりました。
②ゴミが可視化できる
ヘッドにレーザーがついているため、フローリングの見えにくい埃やゴミがよく見えるようになりました。(見え過ぎて、こんなに汚いのかと愕然としましたが笑)
また吸引したゴミを分析してくれるので、なんだか掃除が楽しくなりました♪
花粉の時期ではないのに、パンフレットと同じく、我が家はダントツで、花粉が多かったです。なぜでしょう。。。

③音が静か
V6より、ずっと音が静かになったと感じました。
ダイソンV12の不満な点
ダイソンの掃除機を購入するにあたっての不満は、やはり価格が高いということだと思います。
掃除機に10万円近くかかりますので、購入は慎重になるかと思います。
ただ、今回、V12を使ってみて、V6の重いと不満に思っていた点も解消されたため、価格以外の不満は、特に見当たりません。
便利家電で家事の時短化をする

私の場合、極力、人の手でする家事を減らしてしていきたいと考えているので、メインの掃除機はルンバ、サブの掃除機をダイソンと考えています。
家事の時間が減れば、育児や自分の時間に当てることができます。
ニコニコ笑顔のママでいるには、自分の時間を持つことが重要です。
ママがまずは、自分を大切にすることが子供達や家族の幸せにつながります。
便利家電は高額なものも多いですが、ママの家事が少しでも楽ちんになるように、うまく取り入れてみてくださいね。
-
-
ママのゆとりをつくる時短家事のススメ
結婚し、なるべく手料理を、なるべく綺麗な家をと、仕事と家事を頑張っていました。 子供が産まれ、そこに育児も加わると、うまく回らなくなりました。 だんだんイライラすることが増え、旦那さんは飲み会ばかりで ...
続きを見る
ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村