私が買ったもの

タイガーホットプレートのリアル口コミ

ご家庭でホットプレートご飯をされますでしょうか?

我が家は、焼き肉、たこ焼き、お好み焼きなど、色々なものをホットプレートで焼きます。

準備さえすれば、焼くのは、旦那さんが担当なので、とっても楽ちん♪

最近買い替えたホットプレートがとてもよかったので、ご紹介します。

タイガーのこれ1台

我が家が購入したのは、タイガーのこれ1台という商品です。

大人2人、小学生低学年と幼児の子供2人の我が家にはちょうどいいサイズ感です。

食べ盛りのお子さんのいるご家庭は、もう一回り大きい方がいいかもしれません。

おすすめポイント

子供が小さいうちは、壊れてもまたこちらをリピートしようと思うくらい気に入っています。

①3種類のプレートがついている

タイガーのこれ1台には、3種類のプレートがセットになっています。

  • 穴あき波形プレート(焼き肉の時に最高!)
  • 平面プレート
  • たこ焼きプレート

②お肉を焼いた時、煙が出にくい、不要な脂が落ちやすい

我が家がホットプレート購入時にもっとも重視したのは、お肉を焼いた時に煙が出にくいかという点です。

穴あき波形プレートは、波形でお肉等の脂が落ちやすく、煙が出にくいプレートになっています。

真ん中に空いた穴から落ちた油は、水受けに皿に落ちるので、お手入れも簡単です。

 

③値段が手頃

1万円程度で、しかも、楽天スーパーセールなどで購入すれば、もっとお得です!!

④洗いやすい、乾きやすい

購入後、思いがけずよかったのは、プレートの裏の溝が浅いことです。

溝が浅いおかげで、水が切れやすく、乾きやすいのです。(以前使ったいたものは、溝が深く、乾きにくかったー!)

溝が浅いこと、写真で伝わりますか??

デメリット

①収納の場所をとる

不要な方でも3枚のプレートがついてくるので、収納場所の確保が必要です。

我が家は3枚のプレートを立てて、収納しています。

②おしゃれではない

おしゃれで大人気のブルーノのホットプレートとも迷いましたが、我が家は、ホットプレートを焼き肉に使うことが多く、煙が出にくい構造であることが重要だったので、タイガーのホットプレートにしました。

見た目は、ブルーノが好きです。

子供たちも楽しく、ママも楽ちんを♪

焼き肉、お好み焼き、餃子(餃子は基本購入します)など、準備が簡単なので、旦那さんがいる時は、週2回以上ホットプレートを使っていると思います。(子供が小さいので、大人が2人以上いる時しか使わないようにしています)

子供たちは、たこ焼きなどは、喜んで手伝ってくれますし、ママも楽ちんで、お互いにハッピーです。

次男も色々なものを食べるようになってきたので、近々、ホットプレートでのチーズフォンデュビーフのペッパー風味ライスにもチャレンジしたいと思っています。

準備が簡単で、子供や大人も美味しく、楽しいホットプレートご飯が最高です!!

ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

-私が買ったもの
-,

© 2023 モダンで物の少ない暮らし Powered by AFFINGER5